MENU
HOME
松茸
特選
それぞれの訳
コウタケ
乾燥香茸
特産品
ちちたけ
アカヤマドリタケ
きのこブログ
特定商取引法表示
お問い合わせ


4月14日月曜日号
芽吹く山菜
4月中頃 直売所の山菜も増えて来ました
うこぎ 筍 タラの芽 ふきのとうを主に
あれもこれもと並び始めています
多種多様に購入でしたら今月末が魅力です

のびゆく郷土 三遠南信道路
のびゆく郷土
このフレーズにピンと来た方は同世代ですか
三遠南信道工事も進み 開通区間ものびて
静岡県浜松市 愛知県豊橋市に気軽に行けて
そちらからも気軽に信州入していただけます
難関 青崩峠トンネル本坑完成
25年度は佐久間川合ICと浜松いなさJCT(新東名)
開通とのうれしいニュース 全区開通の日も近い ?
ここしか知らない人なので
遠州灘はあこがれです 特別な感もあり
国1の潮見BP交差点付近から見る遠州灘は清いです

今は部分開通ですが それでも過去と比べて
浜松市豊橋市に行くに時短で行けます
春と秋に山の幸を軽トラに載せて
昔ながらの行商販売 復活するでしょうか





11月11日月曜日号
A DAY
今季は記録に残る豊作でした
忙しく過ぎましたが
マイペースで今日をむかえられました
ありがとうございました
山神様 きのこの神様 お客様
荷物を集荷して下さり
お客様に届けて下さった日本郵便様
移動の相棒四駆
手伝ってくれたかみさん
おせわになりました ありがとうございました
来シーズも何卒宜しくお願い申し上げます

長野松茸販売



11月8日金曜日号
空中菌隊クムヌ
今シーズンは地上菌隊も大盤振舞いですが
栗茸・ムキタケ・ヌメリスギタケモドキ
木に発生してくれる空中菌隊も大盤振舞い
今しばらく
忙しい時を楽しませていただきます
画像は撮ってございます 別日更新予定です
忙しいって 最高です 待ってましたから
一緒に祈って下さったお客様のおかげです
誠にありがとうございました



11月2日土曜日号
十月をlook back
連続不作なのかとあきらめかけた
10月3日木曜日の早朝のシロ
見えたのはコロの群生でした
別シロまでもが群生状況に一変
直感的に「松茸山の倍返しの始まりだ!!」
その後の快進撃は大豊作を決定づけました
10月中旬から下旬には 菌世界の倍返し
きのこ図鑑にある可食菌全部が咲いたのか?
そう思えるほどに至る場所に咲いてくれました
このページは こまめに更新する思いでしたが
収穫 発送 直売所に出品する荷作りと
待望の忙しさを楽しむ事で精一杯でした
画像は撮りためてありますので
そのうちに更新出来たらと思っております
とりあえずは10月のご報告まで・・・・・



9月30日月曜日号
九月をlook back
松茸・香茸ともに昨年を継続中です
前代未聞の不作であった昨年との違いは
松茸は採れているだけで御の字
香茸は発送も出来たのだから御の字
質とか 収穫量とか そう言う
菌を換金と言う思考を削除なら
爽やかな秋晴れ 山中できのこを採っている
それは とても贅沢な事で いいんでなぃかぃ
明日から October オール オァ ナッシング
Copyright © 2010 長野松茸販売. All Rights Reserved.